ネット銀行を含む相続手続きの解決事例
状況
①お父様がお亡くなりになった。相続人は母・子2人。
②相続財産には不動産と預貯金があり、お持ちの金融機関の中にはネット銀行のキャッシュカードもあった。
司法書士の提案&お手伝い
①金融機関の口座を多数お持ちではあったが、こちらで相続手続きをまとめてお引き受けすることができる旨説明した。
②ネット銀行と聞くと、複雑な相続手続きを思い浮かべることがあるが、ネット銀行も通常の銀行も基本的な流れは一緒であることを説明した。
③不動産に関しては、自宅のみであったので、引き続き母が住むとのことだったので、相続税もかからないので、まずは母名義にすべきとアドバイスをした。
結果
ネット銀行に関しても問い合わせをして、問題なく手続きを完了した。
また、相続手続きのご依頼をいただいた後にも新たに口座が見つかったが、これもお引き受けし問題なくすべての相続手続きを完了することができた。
司法書士のポイント
相続財産の数が多かったり、複雑な手続きが必要なものや不安に思うような手続きに関しては、是非専門家である私達にお任せ下さい。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。