川崎と横浜で相続の無料相談ならきずな相続へ

運営:
司法書士法人エムコミュー
行政書士法人エムコミュー

相続が初めての方へ

面談はこちら 無料相談受付中

0120-991-880

営業時間:平日9:00~18:00 土・日・祝 10:00〜18:00

溝の口・たまプラーザで相続放棄をお考えの方へ | 溝の口とたまプラーザで相続の無料相談なら「きずな相続」へ

 

お急ぎください!相続放棄は3ヶ月の期限があります。

「借金を相続してしまった」
「亡くなった親の借金について督促が来た」
「亡くなった親が借金の連帯保証人になっていた」
「疎遠な父親が亡くなり、関わりたくないので相続放棄したい」
「親の住宅ローンが残っているので相続放棄したい」
「父親が亡くなり、母親と兄弟に相続させたいので相続放棄したい」

このような方はお急ぎください。借金を相続しないよう、相続放棄の手続きが必要です。

相続放棄とは

相続放棄とは、被相続人(亡くなった方)の残した財産や借金を引き継ぐ権利や義務がある相続人が、それら財産や借金を「相続しません」と宣言することです。

そもそも相続とは、「不動産」や「現金」などのプラスの財産のほかに、「借金」などのマイナスの財産についても自動的に引き継ぐことを言います。

つまり、亡くなった方が、生前に借金をしていた場合や、連帯保証人になっていた場合、金融機関等から亡くなった方の相続人に対して、借金の返済を求められます。自分とはまったく関係ない借金でも相続によって支払い義務が生じてしまうのです。
そこで、「相続放棄」という方法が用意されています。

相続放棄さえしてしまえば、大手の銀行であろうと、税務署であろうと、故人の残した借金の支払いに応じる必要は一切無くなります。
しかし、相続放棄は、相続開始を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申し立てをしなくてはなりません

詳しくは「3ヶ月を過ぎた相続放棄」をご覧ください>>

また、正式な手続きを踏まなければ法的に認められません。
自筆で「相続放棄をします」と書いても誰も認めてくれないのです。

では、どうやって相続放棄をすればいいのかと言いますと、家庭裁判所へ相続放棄すると申述する必要があります。

※ 遺産分割で「何も要らない」と遺産を受け取らないことを「相続放棄」と勘違いしている方も多くいらっしゃいますが、これは間違った認識ですのでご注意下さい。

詳しくは「相続放棄とは」をご覧ください>>

相続放棄の手続きの流れ

1)戸籍等の添付書類を収集します
          ▼

2)相続放棄申述書を作成します
          ▼ 
3)家庭裁判所へ相続放棄の申立を行います
          ▼ 
4)家庭裁判所からの一定の照会があるので、それに回答します

          ▼ 
5)問題がなければ、家庭裁判所で相続放棄の申述が受理されます
          ▼ 
6)家庭裁判所から通知書が送られてきたら、手続きは完了です
          ▼ 
7)債権者に提示するために、必要に応じて相続放棄申述受理証明書を交付してもらいましょう

相続放棄の必要書類

● 相続放棄申述書
● 被相続人の戸籍・除籍、住民票の除票
● 申述人・法定代理人等の戸籍謄本
● 申述人1名につき収入印紙800円、郵便切手

当事務所の相続放棄に関する相談事例

相続放棄の解決事例

■負債はないが相続放棄した場合の解決事例

■長らく連絡を取っていなかった親族の相続放棄の解決事例

■死後3ヶ月経過した、借金の相続を相続放棄した解決事例

■20年前の離婚以来会っていない父親についての相続放棄した解決事例

■前夫が亡くなり、子供が相続放棄をした解決事例

相続放棄の無料相談実施中!

借金の放棄や負債相続など相続放棄に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。

当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。お気軽にご相談ください。

ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>

当事務所の相続放棄サポート

お客様のご要望に応じて4つのプランをご用意しています。
まずは無料相談をご利用ください。

「自分で手続きしたいけど、申述書作成だけは頼みたい」
「裁判所の手続きは、やっぱり専門家に任せたい」
「手続きだけでなく、債権者への通知などもトータルでサポートしてほしい」
「手続き期限を超えてしまっているが、相続放棄を受理させたい」

など、お客様のご要望に応じて複数のプランをご用意しています。

ご提供プラン

① まず何からはじめてよいかわからない ⇒ 無料相談をご利用ください。
※ 勝手に手続きを進めることはありません。納得いただいた上でご依頼いただけます。

② 自分で手続きしたいけど、申述書作成だけは頼みたい ⇒ ライトプラン:16,500円~(税込)

③ 裁判所の手続きは、やっぱり専門家に任せたい ⇒ ミドルプラン:44,000円~(税込)

④ 手続きだけでなく、債権者への通知などもトータルでサポートしてほしい ⇒ フルプラン:55,000円~(税込)

⑤ 手続き期限を超えてしまっているが、相続放棄を受理させたい ⇒ 3ヶ月期限超えプラン:77,000円~(税込)

各プランの詳細は以下をご覧ください。

相続放棄サポートの費用

項目 ライトプラン ミドルプラン フルプラン
無料相談 初回 初回 何度でも
戸籍収集 ×
相続放棄申述書作成
書類提出代行 ×
照会書への回答作成支援 ×
債権者への通知サービス × ×
親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス
パック特別料金 16,500円~(税込) 44,000円~(税込) 55,000円~(税込)

※ 料金は、相続放棄をなさる相続人1名様あたりの金額となります。
※ ライトプラン、ミドルプランの「無料相談」は、2回目以降、相談料5,500円(税込)が発生いたします。
※ 当事務所の報酬とは別に印紙代や(除)戸籍謄本取得費用、郵送料等の実費が別途かかります。また、料金は消費税抜きの金額です。
※ ご兄弟の相続放棄の場合は、事案に応じて別途費用がかかります。
※ 相続放棄の期限までの日数に余裕がない場合(期限まで2週間以内の場合、ご兄弟が相続人の場合は1カ月以内)は別途費用がかかります。

3ヶ月期限超えの相続放棄申述書作成費用

1件:77,000円~(税込)

※提供サービスは、上記フルプランパックと同じものとなります。

料金表について詳しくはこちら>>

サービス内容の説明

相続放棄状況ヒアリング(無料相談)

相続放棄を受理される可能性を高めるために、専門スタッフが現状のヒアリングを行ないます。

戸籍収集

相続放棄に必要な戸籍収集をおこないます。

相続放棄申述書作成

相続放棄を申請するための申述書を作成します。
相続放棄の申請が1回限りになります。一度行った手続きは取り消すことが出来ない場合もあります。一度行った手続きは取り消すことが出来ない場合もあり、注意が必要です。

書類提出代行

家庭裁判所への書類提出を代行します。

照会書への回答作成支援

家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行をします。

債権者への通知サービス

相続放棄が成立した事を債権者に対して通知するサービスです。

親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス

相続放棄したことを事前に次の相続人にお知らせすることで、不要なトラブルを回避させるサービスです。

相続放棄手続きでよくある質問

相続放棄の実施を検討すべきパターンにはどのようなものがありますか?

 相続放棄を検討すべきパターンとして、下記の4つがあげられます。

1.相続財産を調査した結果、預貯金・不動産などの財産よりも借金のほうが多いパターン
2.相続財産の分け方を決める遺産分割を通して、借金の負担を誰がするのかを決められないパターン
3.管理の難しい不動産、具体的には遠方にある不動産や築年数が経っている建物、田畑や山林などがあるパターン(※)
4.被相続人(故人)や他の相続人と不仲などで、相続手続き自体にかかわりたくないパターン

 1、2番目のパターンは、相続放棄が適切な場合が多いです。一方で、3,4番目のパターンは、場合によっては相続放棄が適切ではないことがあります。
 例えば、ただ「相続手続き自体にかかわりたくない」だけであれば、遺産分割協議や相続手続き等を専門家に全て代行いただくという方法をとることも可能です。相続放棄だけが適切ではない場合もありますので、専門家に一度相談いただいたほうがよろしいでしょう。

(※)相続放棄をしても、財産の管理の責任は残ります。例えば、相続した不動産が誰も管理できないからといって、相続放棄をしても、その不動産の管理責任自体は免除されません。財産の管理責任を免除されるには、相続財産管理人の選任申立が必要になります。

相続財産管理人について>>

相続放棄の期限は3か月以内、といわれていますが、期限を過ぎるとどうなるのでしょうか?

 相続放棄の期限は「相続の開始を知った(=故人が亡くなったことを知った)日から3か月」となっております。この期限内にいずれの手続きも取らなかった場合は、原則として、相続を「承認」したことになります。つまり、故人から財産を全て相続することに対して承認することとなり、預貯金や不動産などの財産も借金やローンなどのマイナスの財産も含めて全て相続しないといけないことになります。

相続した不動産の名義変更(相続登記)に期限はありますか?

 相続した不動産の名義変更には期限はありません。ですが、上記の項目でも説明した通り、名義変更を実施しないと、以降の不動産の譲渡や処分を実施することに支障をきたす可能性が高いため、早めの手続きを実施することをおすすめいたします。

相続した不動産の名義変更について>>
相続手続きを放置していると大変なことになります。詳しくはこちら>>

相続放棄の期限が過ぎても相続放棄はできるのでしょうか?

 相続放棄の期限が過ぎても「相続財産の存在を知らなかったことについて相当の理由がある場合」に限って相続放棄が認められます。とはいえ、どのような場合に相当の理由があるとして、相続放棄が認められるかについて決まった基準はないため、裁判所に判断が委ねられています。

 相続放棄の期限が過ぎた場合でも、専門家に依頼することで、「相続財産の存在を知らなかったことについて相当の理由がある場合」がしっかり説明された申述ができれば、相続放棄が認められる可能性が高まります。相続放棄の期限が過ぎた場合でもあきらめずに、相続の専門家に相談してみましょう。

相続放棄の期限が過ぎた場合>>

相続放棄の期限内であっても相続放棄ができない場合があると聞いたのですが、どんな場合でしょうか?

 相続放棄の期限内であっても相続放棄ができない場合、には下記の2つが挙げられます。

1.相続放棄をする前に相続財産を名義変更・売却等で処分した場合

 具体的には、被相続人名義の不動産の名義変更を実施する、被相続人の預貯金口座を解約または名義変更をすることなどが挙げられます。

2.相続財産を隠していた場合

 具体的には、財産価値があると考えられる宝石などを形見分けとして自宅に持ち帰ることが相続財産の隠匿行為だとみなされた事例があります。もし、相続放棄をする場合には、これらの行為には気を付けておく必要があるでしょう。

 

当センターが相続で選ばれる理由

その①:安心の無料相談

その②:累計800件以上の相続の相談実績!

その③:溝の口駅から徒歩6分の好立地!

その④:近隣駐車場があり、お車でも来所可能です!

その⑤:相続に専門特化した事務所!

その⑥:万全の連携体制でスピーディーに対応!

その⑦:不安を解消する明瞭な料金体系!

その⑧:事前ご予約による土日祝・夜間対応、出張相談も対応しています!

その⑨:FPとして相続税に関する情報提供が可能!

その⑩:お客様のプライバシーを厳守します!

その⑪:こまめな報告・連絡・相談をしております!

その⑫:溝の口を中心に、世田谷・川崎エリアなど幅広く対応!

 

無料相談・お問い合わせはこちらから

    お名前(必須)

    お名前(かな)(必須)

    Eメール(必須)

    郵便番号

    住所

    電話番号

    FAX番号

    お問い合わせ内容

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    この記事を担当した司法書士

    司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー

    代表

    小野 圭太

    保有資格

    司法書士 行政書士 民事信託士

    専門分野

    相続・遺言・民事信託・不動産売買

    経歴

    司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。


    主な相続手続きのサポートメニュー

    相続登記サポートバナー 相続放棄サポートバナー 遺言作成サポートバナー

    相続のご相談は当センターにお任せください

    • ご相談者様の声
    • 当事務所の解決事例

    よくご覧いただくコンテンツ一覧

    • ホーム
    • 選ばれる理由
    • 事務所紹介
    • スタッフ紹介
    • 料金表
    • アクセス
    • 無料相談
    • 問い合わせ
    お客様の声を大切にします
    • no.6 遺…

      一人で抱えている時間が長かったのでもっと早く相談すればよかった。

    • no.54 …

      兵庫県の実家の登記の名義変更の手続きの方法を相談させていただきました。 正直どの位の費用がかかる不要でしたが結果納得の費用でした。

    • no.53 …

      急ぎの依頼であったが迅速に対応頂けるとのことにより、安心してお願いできた。

    • no.52 …

      丁寧な対応をしていただいたので、不安は解消し、安心しておまかせする事が出来ました。

    お客様アンケート一覧についてはこちら
    当事務所の解決事例を検索する
    • 相続手続き
    • 相続登記
    • 相続放棄
    • 遺産分割
    • 預貯金解約
    • 遺言
    • 成年後見
    • 生前贈与
    • 民事信託
    解決事例一覧についてはこちら
    Contact
    • 予約専用フリーダイヤルはこちら

      0120-991-880

    • メールでのご相談はこちらをクリック
    無料相談受付中!
    PAGETOP