• 溝の口駅より徒歩3分
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

044-863-7487

平日9:00~21:00 土・日・祝 10:00〜18:00

相続税評価額の算出

相続税の申告で必要な評価額は、国税庁の「財産評価基本通達」にあります。
評価方法に共通な原則や評価方法を具体的に規定し、取扱いを統一することを目的としています。

遺産分割では財産の相場を基準に行いましたが、相続税評価額は一般的な相場と異なる場合があるのは、そのためです。

財産の相場を基準に行う遺産分割とは異なる点です。

土地の評価に用いる「路線価」などは、国税庁のホームページや税務署でも調べることができますが、かなりの専門知識が要求されます。

土地の評価方法

(1) 路線価方式

国税庁の定めた土地の路線価をもとに評価する方法です。

評価方法としては、「路線価」×「土地の面積」で計算します。
ただし間口が狭くて細長い土地だったり、がけ地だったりすると評価額の調整(補正)をします。

主に市街地的形態を形成する地域で採用される方式で、毎年8月に各国税局が作成する路線価図に基づいて土地を評価します。

算出方法 : 路線価 × (※)補正率・加算率 × 宅地面積

※土地の間口、奥行き、地形等で利用しにくい土地は一定の方法により評価額が低くなります。逆に二つの路線に面している角地などは、土地の利用価値が高くなるため評価額も高くなります。

(2) 倍率方式

路線価が定められていない都市郊外の地域で採用される方式です。地域ごとに定められている倍率表に基づいて土地を評価します。

算出方法 : 土地の固定資産税評価額 × 倍率

(3)借地の評価

算出方法:路線価方式、または倍率方式の評価額×借地権割合

※借地権割合は路線価図や評価倍率表に表示されています。

建物の評価方法

(1)自用家屋

算出方法:固定資産税評価額×1.0

(2)貸家

算出方法:自用家屋の価額×(130%)

上場株式の評価

以下の4つのうち、最も低い金額で評価します。

1)相続開始の日の終値
2)相続開始の月の終値の月平均額
3)相続開始前月の終値の月平均額
4)相続開始前々月の終値の月平均額

生命保険金の評価

算出方法 : 受取金額

非課税枠(500万円×法定相続人の数)

退職手当金の評価

算出方法 : 受給金額

非課税枠(500万円×法定相続人の数)

生命保険契約に関する権利(保険事故が発生していないもの)

解約返戻金相当額

この記事を担当した司法書士

司法書士 行政書士 溝の口オフィス 代表 小野圭太

司法書士・行政書士 溝の口オフィス

代表

小野 圭太

保有資格

司法書士 行政書士 民事信託士

専門分野

相続・遺言・民事信託・不動産売買

経歴

司法書士・行政書士溝の口オフィスの代表を勤める。 平成25年12 月に「司法書士・行政書士 溝の口オフィス」を開業。相談者の立場 に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにして いる。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信 頼も厚い。


主な相続手続きのサポートメニュー

相続登記サポートバナー 相続放棄サポートバナー 遺言作成サポートバナー

相続のご相談は当センターにお任せください

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
お客様の声を大切にします
  • no.6 遺…

    一人で抱えている時間が長かったのでもっと早く相談すればよかった。

  • no.54 …

    兵庫県の実家の登記の名義変更の手続きの方法を相談させていただきました。 正直どの位の費用がかかる不要でしたが結果納得の費用でした。

  • no.53 …

    急ぎの依頼であったが迅速に対応頂けるとのことにより、安心してお願いできた。

  • no.52 …

    丁寧な対応をしていただいたので、不安は解消し、安心しておまかせする事が出来ました。

お客様アンケート一覧についてはこちら
当事務所の解決事例を検索する
  • 相続手続き
  • 相続登記
  • 相続放棄
  • 遺産分割
  • 預貯金解約
  • 遺言
  • 成年後見
  • 生前贈与
  • 民事信託
解決事例一覧についてはこちら
Contact
無料相談受付中!
PAGETOP