父の相続登記:母がすべての財産を取得した解決事例
状況
今回の事例は、父親が亡くなったことにより発生した相続に関するものです。依頼者は、亡くなった父親の相続手続きを進めるため、相続登記の依頼を行いました。具体的な状況は以下の通りです。
• 被相続人: 父親
• 相続人: 母親とその子ども2名
• 財産の内容: 不動産を含む全財産
• 相続方法: 母親がすべての財産を取得する形で合意
• 家族間の合意: 子ども2名も、母親がすべての財産を相続することに異議はなく、円滑に相続が進行
依頼者の希望として、母親名義での相続登記をスムーズに進めたいとのことでした。
司法書士の提案&お手伝い
この事例では、相続人全員が母親にすべての財産を相続させることで合意していたため、特に大きなトラブルや意見の対立はありませんでした。司法書士として、以下の手順で手続きをサポートしました。
1. 戸籍謄本の収集
まず、父親(被相続人)の死亡時点での戸籍謄本、および相続人全員の戸籍謄本を取得しました。これにより、法定相続人が母親と子ども2名であることを正式に確認しました。
2. 遺産分割協議書の作成
相続人全員が母親にすべての財産を譲ることに合意していたため、遺産分割協議書を作成しました。この書類には、相続人である母親と子ども2名が署名・押印する必要があり、全員の合意を法的に証明する重要な書類です。
3. 相続登記の申請
不動産の名義を父親から母親へ変更するため、必要な書類を整え、法務局に相続登記を申請しました。申請書には、遺産分割協議書や戸籍謄本、不動産の固定資産評価証明書などが必要です。
結果
手続きはスムーズに進行し、母親名義での相続登記が無事に完了しました。この結果により、不動産を含む全財産が正式に母親に相続され、名義変更が完了したことで、今後の資産管理や運用も母親の名前で行うことが可能となりました。家族間でも円満に相続が完了したため、特にトラブルもなく依頼者も安心されていました。
司法書士のポイント
今回の事例では、相続人全員が合意していることから、円滑な相続手続きが可能となりました。このような場合、早期に戸籍謄本など必要書類を整え、適切な形で遺産分割協議書を作成することがポイントとなります。また、母親がすべての財産を取得するケースでは、税務上の影響も考慮する必要がありますが、配偶者には「配偶者控除」が適用されるため、多くの場合、税負担を抑えることができます。
相続が発生した際には、できるだけ早めに司法書士に相談することで、手続きの遅延や不備を避け、安心して円滑に相続を進めることができます。相続手続きでお困りの方は、ぜひお気軽に無料相談をご利用ください。
まずはお気軽にご相談ください
この記事を担当した司法書士
司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。