2018年7月の相談事例
2018年7月の、お客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
川崎・溝の口相続遺言相談センターでは、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は、平日は朝9時から夜9時、土曜・日曜・祝日は朝10時から夜18時まで受け付けています。また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただけたらと思います。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。
お気軽にご相談ください。
相談事例
ご参考までにご覧ください。
⇒ 2018年6月の相談内容
⇒ 2018年8月の相談内容
ご主人と別居中。ご主人に後見人がついている。亡くなった主人のお母さんは再婚して子供がいる。 相続放棄の手続きが終わって、その再婚後の子供の戸籍が要ることになったけど、どのように取っていいのかわからない。 |
父が亡くなって土地と建物(戸建)の名義変更をしたい。 |
父親が亡くなって、預貯金・証券会社の相続手続きの相談がしたい。 |
父と母は昔離婚した。母に連れられ父とは連絡とらずずっと過ごしてきたが、栃木県の測量士から急に電話がかかってきて、父名義の不動産(土地・建物)があり、隣接する方が売るのに、立ち会ってくださいとの電話があった。父は20年程前に他界している。不動産の名義変更について相談したい。 |
相続税メインの相談がしたい。 |
父親が亡くなったので、土地・建物の名義変更に関して相談したい。 |
相談者と共有の父親が亡くなって、名義を一人にしたい。あと、抵当権の抹消も一緒にお願いしたい。 |
お父様が5年ほど前に亡くなって、相続人は長男、次男、お母様の3人。土地と建物の不動産があり、不動産の名義変更を行いたい。 |
相続回復請求権について知りたい。 |
売買の登記費用が知りたい。横浜市保土ヶ谷区で住宅ローン、抵当権の話も銀行と話が進んでいるが、銀行の見積もり費用が高いので、そちらの事務所ではどのくらいの費用がかかるのか知りたい。 |
相続手続きで利用する戸籍収集と遺言書による相続登記。 |
夫が死亡したが、通帳や遺言書類を全て夫の弟が持って行ってしまった。 |
ご主人がガンの再検査で入院することになった。生命保険には入っているが未成年の子供が二人。借金が残ると思うので財産を放棄したい。 |
母親が軽度の認知症で、一人娘の自分が母親の相続が発生したときのことが心配で相談したい。 |
父親が亡くなって、相続手続きのことで相談したい。あと、90歳を超えている母親のアパートの名義を今後のことを含めて相談したい。 |
「こんなことを相談しても良いのだろうか?」と悩んで時間が過ぎてしまう前に、まずはお気軽にご相談のお問合せをしてください。
交通アクセスがよいので、ご相談にお越しいただければと思います。
司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー(溝の口駅・武蔵溝ノ口駅徒歩3分)で運営しております。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。