2020年4月の相談事例
2020年4月の、お客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
川崎・溝の口相続遺言相談センターでは、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は、平日は朝9時から夜9時、土曜・日曜・祝日は朝10時から夜18時まで受け付けています。また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただけたらと思います。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。
お気軽にご相談ください。
相談事例
・現在、戸建てに住んでいるが土地の名義が父と相談者の連帯名義。これを相談者のだけの名義に変更したいと考えています 費用や手続きに必要な日数等知りたく 一度見積がほしい。父が3月に亡くなった。法定相続情報証明申出と役員変更登記を依頼したい。
・遠方の山林を共有しているが、共有者が亡くなったので手続きを相談したい。
・法定相続情報証明取得(戸籍、住民票の収集含めた)と法人の役員変更登記を受任
・個人的な相続について相談。会員権を取得したが、登記をどうすればいいか相談したい。
・父が2月に亡くなった。預貯金と不動産があるので、相続手続きをお願いしたい。
・叔父が平成30年年2月に亡くなった。父が相続人だと思われる。 相続財産は、銀行預金、年金、生命保険のようです。 遺産分割完了するまでに必要な手続きについて相談させて欲しい。
・今年3月にお父さんが亡くなり、相続を相談したい。
・母親が1月に亡くなり、預金がある。相続について相談したい。
・2008年に母が他界、2012年に父が他界 銀行などの手続きをしようとしたところ、銀行から断られた 弁護士から手紙が送られてきて、特別受益分ないとの手紙がきた。相談者は実子だ。弁護士を立てたのは兄弟2人
・家族信託についてのご相談 ・義理の母が老人施設に入所する(軽い認知症・意思能力はある)
不動産はなしで、預貯金のみ家族信託をした方が良いとずっと言っていたのに、していなかったので早く家族信託を進めたい ・メールで受付シート送りました
・父親が老人ホームに入っているが、自分自身で財産管理をすることが困難になってきた
・義理の父親が亡くなり、不動産があるので相談したい。
・祖父が先週亡くなり、自筆の遺言書がある。検認の手続きをお願いしたい。
・協議書の作成、相続開始後の預貯金の取扱いについて相談したいとのこと。 細かい情報については、お話ししてくださいませんでした。
・NHKの受信料の消滅時効について知りたい。また、相続に関しても不安があるので相談したい。
・母が亡くなった。法定相続人は姉と私の二人。遺産は不動産と預貯金がある。 姉が母の面倒を見ていたので、相続財産の詳細は未だ把握できていない。 公平に遺産分割したいので、相続全般について相談させて欲しい。
・成年後見人制度を考えている。 母が文京区の特別養護老人ホームへ3月に移った。 母は要介護4である。 生活保護申請もした。 自分(相談者)は現在アメリカに住んでいる。 成年後見人制度を利用して住民票を移したり、いろいろ手続きをお願いしたいとの事。 4月9日朝9:00~より初回電話相談の為、お電話頂く事になっている。
・父と母が亡くなった。あざみ野に不動産があるので、名義変更をしたい。
・去年5月に父が亡くなった。不動産の名義変更をお願いしたい。
・祖父・主人・相談者で不動産を購入したが、祖父が高齢になったので主人に持分を移転したい。
・弁護士紹介による、相続登記
・相続放棄をしたい。母親が先月亡くなった。
・母親が亡くなって、相続人は父と姉と私。私の相続分の持ち分を法人に譲渡することはできるか?
・父が亡くなった。父は離婚していて、自分は前妻との娘。相続人は兄と後妻(韓国の人) 相続手続き全般と相続問題について相談したい。できれば今後は出張相談を希望。
・相続放棄について
・母が4年前に他界 税金関係の手続きは終わった 不動産の名義変更のみまだしていないのお願いしたいとの事。川崎と関東圏に小さな土地がある。費用についても知りたいとの事です
・父が亡くなって隠し財産を探したけれど見つからない。何件も弁護士事務所等に断られた。隠し財産を調査してもらいたい。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。