2020年5月の相談事例
2020年5月の、お客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
川崎・溝の口相続遺言相談センターでは、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は、平日は朝9時から夜9時、土曜・日曜・祝日は朝10時から夜18時まで受け付けています。また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただけたらと思います。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。
お気軽にご相談ください。
相談事例
・父と母が亡くなり、他の司法書士が名義変更に50万円くらいかかるという話だが、 どうなのかを相談したい。
・一番上の兄が亡くなった。持ち家があるので、名義変更をしたい。
・母が5年ほど前に亡くなった。北海道に土地があるが、だれも住んでおらず、税金もかかっていない。名義の変更を考えている。
・叔母が亡くなり、甥・姪が代襲相続の予定。「相続破棄」という言葉を聞いたが、それは相続放棄と何が違うのか。
・遺産分割協議がよくわからなく、相談したい。 父親が亡くなった。令和2年3月末くらいに。 相続人は5名。不動産あり。遺言書はない。 相談日が決められず、また連絡するとのこと。
・父親が亡くなった。不動産がある。住宅ローンもあり。
・4月に父が亡くなりまして、その父が相続している土地が千葉県にあるのですが、20年以上前から売りに出していていまだに売れずにいます。 その土地を相続放棄したいのですがその相談をおねがいしたく、問い合わせしました。 わたしは三姉妹の三女です。母親は20年前に亡くなりました。
・遠方に山林・林野などの不動産がある。母の名義のままなので、どうすればよいか。
・父が亡くなりました。4階建マンションのオーナーでした。預貯金はありません。6人兄弟ですが相続するのは長男である私と母になります。 マンションはまだローンが残っています。 そちらで相続手続きと相続税申告までお願い出来るのでしょうか。
・甥が亡くなった。負債があるようだ。相続放棄について相談したい
・妹がに亡くなって、公正証書遺言が見つかった。相談者は相続人の一人 ・公正証書を作るまでの経緯を担当司法書士の先生に聞いたら教えてもらえるか? ・遺贈について知りたい ・詳しい話になると書類を集めて実際に事務所に行かないといけないことは分かっていますので、相続が開始したばかりなので まずは上記2点を知りたい
・叔父が亡くなった。相続人は6人。不動産はなく、預貯金のみ。相続手続きを相談したい。
・ ・父のいとこ(一人身)が病気になり山形へ帰った ・いとこのお兄様に不動産の名義をうつしたい(山形からやり取りするのは大変なので) ・もう一つの相談は、自分と父名義の不動産の父名義分を自分名義に全部移したい場合の費用を知りたい
・弟が亡くなったので、相続放棄をしたい。
・義理の父(夫の父)が他界。自宅があり、預貯金が不明。相続全般の相談と預貯金等の調べ方を教えてほしいとのことでした。
・母が施設に入っている。遺言書の作成を考えている。他にいい方法があったら教えてほしい。
・父が亡くなった、遺産が少々残っている。 遺産分割協議なんかはした方が良いのか? 相続手続き全般について相談させて欲しい。
・父が亡くなった、父の相続財産は現金と不動産のみ 現金は妹に渡し済。不動産はりゅういち様名義にしたい。 法務局に行って必要な書類は揃えたが、そのあとをお願いしたい。 戸籍など実際に揃っているかの確認をして欲しいので相談は事務所訪問を希望する。
・父が5-6年前、母が3年前に亡くなった。和歌山県に土地と建物(現在空き家)があり、父の名義のまま。 相続人は相談者含めて三人いるので、遺産分割協議書の作成等、相続の手続きを相談したい。
・父の弟が昔養子に行った(父の弟とは全く接点も会ったこともない) ・弟が2月に亡くなって鳥取の司法書士の先生より相続に関する書類が急に送られてきた ・あなたは相続人なので、今月中に相続放棄するのか相続するのか早めに返答して欲しいとの事で書類がきてびっくりした
・父親が3年前に亡くなった。大阪の土地建物がある。母親も今年の1月に亡くなっているが、そちらの手続きは済んでいる。
・夫が亡くなった。相続人は、妻と夫の兄弟。不動産と預貯金について相談したい。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。