相続手続き、相続税申告と繰り上げ返済による抵当権抹消手続きを行った事例
状況
①被相続人A(父)が亡くなり、A名義の不動産と預貯金・農協の出資金等の相続財産がある。
Aはマンション経営しており不動産の相続手続きと相続税申告が必要である。
②相続人はAの妻BとAとBの子であるC(長女)とD(長男)の3人。
③不動産には抵当権が設定されており、金融機関からのローンが残っている。
司法書士の提案&お手伝い
①資産が大変多く、預貯金口座の数も多かったため、不動産・預貯金全てを対象にした遺産承継手続きをご提案し、ご依頼頂いた。
②相続税申告が必要だった為、税理士の先生を早い時期にご紹介し、相続税申告に必要な預貯金の取引履歴の開示請求を行った。
また、税理士の先生へ提出する書類が膨大な量であったが、お客様の負担が極力かからないよう、サポートを行い「相続手続き相談」と「相続税申告相談」が同時進行できるようにした。
③古い通帳がいくつか見つかったため、相続人様に代わり、存在が不明な口座の調査を行った。
④ローンが残っていたので、ローンの継続か相続財産で完済できることも相続人に伝えた上で、どうするべきかをアドバイスして書類の手配を行った。
結果
①被相続人と相続人がともにマンション経営者であったため相続関係の手続きが多く、相談者が手続きに追われるケースでしたが、税理士と司法書士との連携が綿密であることにより、お客様との打ち合わせ回数が少なくても想定通りの予定で相続税申告、相続手続きを行うことができた。
②非常に多忙な方でも不動産から預貯金までの相続手続きを丸ごとお任せ頂くことで、依頼者の負担を軽減して相続手続きを終えることができた。
また、不動産の名義変更と抵当権の抹消も同時に行うことで時間と費用の節約を実現した。
ポイント
相続財産が多い場合は連携できる税理士の先生との打ち合わせの場を提供できる体制を整えておりますので、例えば二次相続対策等も見据えてご相談が可能になります。
また相続発生後の早い段階でご相談頂くことにより、余裕のあるスケジュールで相続手続きを進めることが可能でございますので、お早目のご相談をお待ちしております。
この記事を担当した司法書士
司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。