2021年4月の相談事例
2021年4月の、お客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
川崎・溝の口相続遺言相談センターでは、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は、平日は朝9時から夜9時、土曜・日曜・祝日は朝10時から夜18時まで受け付けています。また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただけたらと思います。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。
お気軽にご相談ください。
相談事例
母親が寝たきり。97歳。判断能力なし。 預貯金が3500万円と不動産有り。 カードがないので、預貯金がおろしたりできずに困っている。
実母が亡くなり、相続手続きについて知りたい。
令和3年2月に父が亡くなった。不動産の相続手続きについて相談したい。
父と母とは離婚しており、父とは15年くらい会っていないので、借金があるのかどうかもわからない。 兄弟は自分の他に姉と妹がいて3人姉妹。 相続手続きや相続放棄のこと全般の相談をしたい。
昨年の11月にお父様が亡くなった。相続人は依頼者様とお姉様の二人。 銀行手続きはすでに終了している。 岡山に土地(斜面)がある。他人に譲りたいがまずは相続人に名義を移した方が良いのか。
相続登記について相談したい。
ご主人の父親が亡くなった。 土地建物の名義変更をしたい。
家族信託について相談したい。
父が今年の2月に亡くなった。父名義のマンション有り。相続人は母と姉と自分の3人。 預貯金もあるが相続手続きしていない。 身内が亡くなったが初めてで、何をしたらいいかわからないので教えて欲しい。
父が亡くなった。会社名義の土地・建物の名義変更をしたい(平間にある) 戸籍謄本取得済み、協議書作成し押印済み。登記費用と登記にかかる時間を知りたい。
土地と建物の生前贈与を相談したい。
父が亡くなった。マンションを母が引き継ぐように名義変更をする際に、費用や手続きのことを知りたい。
①遺言書の作成の仕方が知りたい。②自分が死んで相続が発生したら、お金がどう動くのか?(遺留分が気になる)
父が8年くらい前に亡くなった。土地を半分貸していて、①地代の金額変更の書面にしてほしい ②父の名義の不動産の名義変更をしたい。
夫が今年の2月に亡くなった。子供はいない。不動産の名義変更をしたい。
父が亡くなって、相続人は、母と私と姉の3名です。母が住めなくなったので、一旦母名義にしてから売却することを検討。預金解約は済んでいるので、不動産の名義変更について相談したい。
父が今年1月に亡くなった。資料は全くなし。佐野市に不動産あり。兄弟2人のみ相続人。 手続き全く分からないので一度相談したい。
父が亡くなった。不動産と預貯金あり。 相続手続きの相談と、相続税申告も必要そうなので、相続税のことも相談したい。
相続財産は不動産と預貯金である。相続手続きについて相談させて欲しい。
生前対策(生前贈与・遺言)につき、メリット・デメリットを含め全般的に聞きたい。 お父様から相談者様への生前贈与を考えておられるようだが、不動産の他に何をその対象にすることができるのかを知りたい。
15~6年程音信不通の兄弟がいる。 両親が高齢であって、連絡が取れずに困っている。 戸籍の収集等が必要になると聞いたことがあるが、大変であるようなので依頼したい。 兄弟の所在が不明であれば失踪宣告の申立も考えている。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。