2020年12月の相談事例
2020年12月の、お客様のご相談内容の概要について、ご紹介させていただきます。
川崎・溝の口相続遺言相談センターでは、相続・遺言等に関する質問に関しては、ご相談者様のことを第一に考え、初回の相談はすべて無料でお引き受けしています。どうぞお気軽にお電話ください。
お電話は、平日は朝9時から夜9時、土曜・日曜・祝日は朝10時から夜18時まで受け付けています。また、事務所でのご相談につきましては、ご予約いただければ土日も可能でございます。ご希望の時間にお電話、ご相談いただけたらと思います。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-991-880になります。
お気軽にご相談ください。
相談事例
・不動産あり、遺言あり。相続税申告必要
・生前贈与について、ご相談したい。 Zoomによる相談を希望。
・長男が手術をして危篤状態。離婚して6歳の息子がいる。 相続となると、息子に後見人を付ける必要があるのか(前妻は後見人になれないと調べた)、また現在付き合っているパートナーにも金銭面や看病などでお世話になっているので特別寄与できるのか、両親が葬式をするにあたりお墓などどうすればよいのか、などを相談したい。
・父が亡くなった。マンションの名義が2つある。自筆の遺言書あり。預貯金も少しある。相続手続きと金額を知りたい。
・遺産分割協議書の作成及び相続登記
・夫が亡くなったのでその相談。
・司法書士が作成した遺言書がある。 実家を人に貸しているが、名義変更をどうすればよいのかが一番不安。
・父が亡くなった。相続放棄がしたい。相続人は兄弟3人でうち1人が海外にいる。プラスの財産は多分ない。マイナスの財産はクレカの明細くらいしか手元にない。費用面も含め、相談したい。
・母の兄妹の叔父が亡くなった。不動産有り。 8人兄弟で母を含めて3人は亡くなっていて、5人中2人は軽い認知症。 兄妹の子が1人養子縁組しており、遺産分割に関して相談したい。
・叔母が亡くなった。叔父は数年前に亡くなっている。岩手県に田んぼと預貯金・保険あり。 相続人は叔母の兄弟、三世帯確認済み。 田んぼは叔父の親戚の名義にしたい。預貯金・保険の手続き方法と料金について知りたい。
・実父が12月に亡くなった。主な相続財産は幸区にある不動産である。 現金、預金、有価証券、保険はないが、逆に不動産による債務がある。 遺言書はなく、戸籍の収集も全くしていない。上記不動産の権利書が無い。相続人は3名だが、仲は良い。 手続き全般と、その費用について相談させて欲しい。
・父親が11月に亡くなり、その手続きを全部任せたいので相談したい。
・夫が亡くなった。預貯金・保険・不動前有り。不動産は賃貸に出しているものが二つある(戸建てと事務所) 保険は資料を取り寄せ中。
・不動産有り。夫の会社の手続きをしてから不動産の手続きをしようと思っていた。 子がまだ学生なので、不動産の権利を子にも分けるべきなのか悩んでいる。
・11月に母が亡くなった。12月に年金が入るが、受取はどうすればよいのか。車も亡くなる3日前に引き取ってもらっているが、手続きはどうすればよいのか。
・弟がガンで余命少ない。子供が三人いるが連絡が取れない。遺言などの対策を相談したい。
・父親の生前贈与について。
・主人の父が亡くなったと親族から手紙が来た。父親とは完全に没交渉。相続放棄をしたい。 借金があったようで、地裁から差し押さえの手紙も来た。
・まずは抵当権の抹消をお願いして、一緒に相続の相談もしたい。 今年7月にご主人が亡くなった。不動産あり、預貯金なし。 戸籍は5.6通取得済み。 自宅の他にも土地が1つある。
・夫が10月に亡くなった。戸建てと預貯金が少しある。公正証書遺言有り。相続手続きをしたい。
この記事を担当した司法書士

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太
- 保有資格
司法書士 行政書士 民事信託士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託・不動産売買
- 経歴
-
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を勤める。 平成25年12月に「司法書士法人・行政書士法人エムコミュー」を開業。相談者の立場に立って考える姿勢で、「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念 にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。また、相続の相談件数1200件以上の経験から相談者からの信頼も厚い。