生前対策全般 | 溝の口とたまプラーザで相続の無料相談なら「きずな相続」へ - Part 3
当事務所の解決事例を検索する
-
助成金受領のために贈与登記をした事例
2020年3月18日状況 ①. 台風19号(令和元年東日本台風)によって、相談者Aが家族とともに居住する建物に大きな被害が出てしまった。 ②. そこで、Aらは市から助成金を受けることを検討したところ、助成金を受給するためには、建物に居住している者が登記簿上の名義人と同一でなければならないことが判明した。 ③. しかし、Aらの居住する家屋は、Aのおじに当たるBの名義にな…続きを読む
-
息子が海外在住であったためその奥さんを受託者とした家族信託を行った事例
2020年3月5日状況 ① ご本人は、高齢で認知症対策を検討していた。 ② 不動産として自宅以外に、投資用アパートを所有しており、その管理が心配しているので、家族信託を検討している。 ③ 信託契約の当事者は当初、委託者兼受益者をAとし、受託者をその息子Bとする案を検討していたが、海外在住であったため国内に居住しているBの配偶者Cを受託者とすることになった。 司法書士…続きを読む
-
自宅で公正証書遺言書を作成した事例
2020年1月8日状況 ① 依頼人Aは、足腰が弱っており、タクシーなどで出歩くことも難しい状況。 ② Aには、妻のBと子供Cと子供Dの3名の法定相続人がいる。 ③ Aは、Bと子供Dとその配偶者Eの4名で同居しており、自宅の敷地はAが所有、自宅建物はDとEの共有である。 ④ Aは、自分が亡くなったときにBの生活が不安であるのと、自宅敷地が相続で争いになって、DE夫妻に…続きを読む
-
遺言執行者が亡くなってしまったので遺言執行者を変更した事例
2019年12月5日状況 ① 依頼者は、10年ほど前に公正証書遺言を作成していた。 ② 数年前に当時、遺言書作成を依頼していた司法書士が亡くなり、遺言執行者の就任も依頼していたが、ずっとそのことが気になっていた。 司法書士の提案&お手伝い ① 遺言執行者については、再度変更する遺言を作れば問題ないことを伝えた。 ② 公証役場新たな遺言書の作成の手続きをお手伝いし、遺言…続きを読む
-
子供が海外にいて相続手続きが大変なので遺言書を作成した解決事例
2019年11月11日状況 ①ご相談者Aは70代、推定相続人は妻Bと子供C・Dの合計3人。 ②財産は、不動産が自宅と賃貸マンション2部屋、あと預貯金2000万円と、証券会社に株を300万円。 ③子供Dは国際結婚をして、日本に帰ってくる見込みはない。 ④なるべく妻Bに財産を残しておきたい。 司法書士の提案&お手伝い ①ご来所された際には、何となく相談されたとのことだったが…続きを読む
-
農地の生前贈与についての解決事例
2019年3月22日状況 ① 当事務所で相続登記した事例で、遠方にある農地であったので、その近くに住む農家に贈与したいと所有者Aは考えている。 ② Aは親戚の農家Bがもらっても良いと連絡を受けた。 司法書士の提案&お手伝い ① AとBの間の贈与契約書の作成を行った。 ② また、今回は農地であるので、AB間の贈与に関して、農業委員会の許可を受け、その代行を行政書士業務と…続きを読む
-
病院に入院中の方の公正証書遺言書の作成の解決事例
2018年8月7日状況 ご相談者は遺言者の長男と長女でした。 父親が心臓の疾患で病院から出られず退院することももうないかもしれないとの言われてしまいました。 母親は体は元気だが認知症になっており、このまま父親に相続が発生すると遺産分割協議に支障があるとの申し出でした。 本人とは病院にて面談を行いました。 衰弱はひどいが、意思能力ははっきりしており、本人も奥様の将来と…続きを読む
-
自宅敷地の名義を死後に自身の兄の奥さんに残したいと相談されたケース
2017年12月31日状況 自宅の敷地の土地(持ち分2分の1)には、自身の兄の奥さんが所有する建物があり、その兄の奥さんと同居しておりました。 自分が亡くなると、その相続人は妹と亡くなった兄の子供(15歳・13歳)となる予定であったので、妹に自分の土地の持分がもっていかれて兄の奥さんやその家族に迷惑をかけるのは避けたいというご希望でした。 司法書士の提案&お手伝い 方法…続きを読む
-
認知症の夫の名義になっている不動産を売却するため成年後見の申立をしたケース
2017年12月27日状況 賃貸しているマンションを売却したいが、認知症を発症している夫の名義であるためどうすればいいかとのご相談をいただきました。 司法書士の提案&お手伝い 成年後見人の選任を申立て、成年後見人が法定代理人となって売却することができる旨をお伝えし、成年後見人としての職務を十分ご理解いただいた上で、娘さんを成年後見人候補者として申し立てる手続きのお手…続きを読む