相続手続き全般 | 溝の口とたまプラーザで相続の無料相談なら「きずな相続」へ - Part 7
当事務所の解決事例を検索する
-
相続財産が不動産と預貯金のみの相続手続きをスピーディーに終えた事例
2023年8月28日状況 ① 相談者B の夫Aが亡くなった。相続人はB(妻)とC(長女)、D(次女)の3名。 ② 相続財産はA名義の自宅マンションと預貯金がいくつかあるのみであった。 司法書士の提案&お手伝い ① 不動産の所有権移転の登記を行うこと、また不動産を取得する相続人Bの登記簿上の住所が現住所と変わっていた為、前提としてBの住所変更の登記も行うことをご提案した…続きを読む
-
相続財産の中に株や出資金、建物の更生共済契約等が含まれていた事例
2023年8月15日状況 ① 相談者B Cの父Aが亡くなった。相続人はB(長男)とC(次男)の2名。 ② 相続財産はA名義の土地・建物と預貯金、株や建物の更生共済契約等があった。 司法書士の提案&お手伝い ① 不動産は被相続人Aの次男Bが相続することにしたため、AからBへの所有権移転の登記を行い、預貯金の解約や株の移管のお手続きまですべてご依頼頂ける旨のご提案をした。…続きを読む
-
姉妹相続で戸籍の請求が複雑だった相続手続きの事例
2023年7月20日状況 ① 相談者Aの姉Bが亡くなった。 ② Bには独身だったため子供がいなく相続人は兄姉のAである。 ③ またBは不動産も所有していた。 ④ Aは相続手続きに不慣れなうえに、銀行の数が多く手続きに行き詰っていた。 司法書士の提案&お手伝い ① 相続人がAのみであることの証明のため戸籍収集が必要な旨、また姉妹相続なので両親の出生から死亡までの戸籍を集…続きを読む
-
母親に相続が発生し、実家が空き家になってしまった場合の解決事例
2023年7月20日状況 ① 相談者Aの母Cが亡くなった。 ② 相続人はAとその弟B。Cの夫はすでに亡くなっており相続人はAとBの二人。 ③ 被相続人C多額の財産を持っており、相続税申告が必要であった。 ④ Aの相続開始により、実家が空き家になってしまった。 司法書士の提案&お手伝い ① 被相続人Cの出生~死亡までの戸籍収集・相続人調査・法定相続情報証明書の取得ま…続きを読む
-
相続人の中に生活保護受給者がいる場合の相続手続きの事例
2023年6月28日状況 ① 相談者Aの親Bが亡くなった。 ② 相続人は相談者Aとその兄弟Cである。 ③ Cは体が不自由で生活保護を受給している。 ④ 相続財産は、自宅不動産、預貯金約3000万円であった。 司法書士の提案&お手伝い ① 被相続人の出生~死亡までの戸籍収集を行った。 ② 提携する税理士も共に面談、業務を並行して行った。 ③ 法定相続情報証明書の申請に必…続きを読む
-
相続登記を10年していなかった不動産を名義変更した事例
2023年4月26日状況 ①相談者Xの祖父Aが亡くなった。 ②Aの相続人はAの子であるB(Xの父)・C・Dの3名であった。 ③預貯金の解約はすべて済んでおり、相続手続きとして残っていたのは不動産の名義変更のみであった。 ④登記についてどのようにしたらいいのかとご相談を頂いた。 司法書士の提案&お手伝い ①戸籍の収集から、当事務所で行うことが可能であり、当事務所において…続きを読む
-
遺産分割協議後に新たに預貯金があることが判明した相続の解決事例
2023年4月18日状況 ①相談者Bの母が亡くなった。 ②相続人は夫Aと、子B、子Cの3人。 ③財産は預貯金と県外遠方に親族が住んでいる不動産(土地・建物)、証券がある。 ④通帳はほぼ紛失しており預貯金額が不明瞭な状態。 司法書士の提案&お手伝い ①依頼者に代わり戸籍や住民票・評価証明書の収集を行い、相談者の手間を省いた。 ②通帳等紛失しているため、財産調査を進める中…続きを読む
-
相続人全員が遠方に居住しており、対象不動産の所在も県外であった場合の事例
2023年4月17日状況 ①相談者Aの夫Bが死亡した。 ②Bの相続人は妻A・子C・子Dの3名であった。 ③身近に司法書士がいなかったため、Bの相続登記について悩んでおられたが、以前不動産売買で関係を持った当事務所の存在を思い出し、ご来所くださった。 ④しかしながら、相続人全員が当事務所から遠いところに居住しているが手続きを進められるかどうかを大変心配しておられた。 司…続きを読む
-
数次相続及び代襲相続が発生して叔母と甥・姪の間で相続を解決した事例
2023年4月3日状況 ①相談者Aの母亡くなった。 ②亡母の前に父も10年ほど前に亡くなっており、亡父の相続登記が未了であることが分かった。 ③相続人は子である相談者Aと、妹のBだが、Bは父母よりも前に亡くなっており、Bの子である甥Ⅽ、姪Ⅾが代襲相続人となった。相続人は全員で3人。 ④預貯金の解約はしておらず、亡父の不動産の相続登記の必要があった。 司法書士の提案&…続きを読む
-
相続人が認知症で成年後見申立を行って相続手続きを解決した事例
2023年4月3日状況 ①夫Aが亡くなったが、妻Bは判断能力が乏しく遺産分割等に参加できる状態で無かった。 ②相続人は妻Bと子C一人。 ③財産は不動産、預貯金、出資金。あとは保険の還付金。 た。 司法書士の提案&お手伝い ①まずは妻Bの成年後見申立をすすめることとなった。また、相続税申告が必要そうだと案件着手当初から分かっていたため、早い段階から税理士の先生と相談し…続きを読む