相続手続き全般 | 溝の口とたまプラーザで相続の無料相談なら「きずな相続」へ - Part 15
当事務所の解決事例を検索する
-
ネット銀行を含む相続手続きの解決事例
2021年12月2日状況 ①お父様がお亡くなりになった。相続人は母・子2人。 ②相続財産には不動産と預貯金があり、お持ちの金融機関の中にはネット銀行のキャッシュカードもあった。 司法書士の提案&お手伝い ①金融機関の口座を多数お持ちではあったが、こちらで相続手続きをまとめてお引き受けすることができる旨説明した。 ②ネット銀行と聞くと、複雑な相続手続きを思い浮かべること…続きを読む
-
相続登記と団体信用生命保険で住宅ローンを完済した抹消登記を一緒に行った事例
2021年11月22日状況 ①相談者Aの夫Bが亡くなった。 ②相続人は妻であるAと、子であるⅭ、Ⅾの3人。 ③自宅マンションはAが現在も住んでいる。 ④自宅マンションはB名義で住宅ローンを契約していた。 Bの死亡により団体信用生命保険で住宅ローンを完済したため、マンションの名義をAに変更と住宅ローンの抵当権抹消の依頼をされた。 司法書士の提案&お手伝い 依頼者が戸籍の収…続きを読む
-
不動産の名義変更と相続税申告に必要な資料収集の手続き事例
2021年11月12日状況 ①父であるAが亡くなり、その相続人として、長男Bと、長女Cがいる。 ②相続財産は、自宅不動産と預貯金のほか名義預金もある。預貯金は相続人が解約済みである。 ③相続人の間でどのように財産を相続するか既に話し合いができていた。 司法書士の提案&お手伝い ①相続人Bがご来所になり、財産状況を確認させて頂いたところ相続税申告が必要であることが判明した…続きを読む
-
数十年前に亡くなった父と最近亡くなった母の不動産相続登記を同時に解決した事例
2021年11月10日状況 ①お父様は数十年前に亡くなっている。 不動産の名義変更をしないまま、母が最近他界。相続人はご相談者のみ。 司法書士の提案&お手伝い ①お父様とお母様の相続登記を一遍におこなうことができると説明した。 ②お父様が亡くなってから数十年も経っているが、相続登記が可能である旨を伝えた。 結果 ①登記申請を一連で行い、数次相続の際一部非課税になる特別法…続きを読む
-
遠方にある不動産及び被相続人の相続登記を行った場合の解決事例
2021年11月4日状況 ①被相続人A(父)が亡くなり、相続財産として預貯金及び不動産が3千万円程あった。 ②相続人は長男Bの子1人のみである。 ③預貯金関係は既に手続き済みであった。 ④戸籍関係と不動産関係資料の取得及び相続登記を依頼されたい意向。 司法書士の提案&お手伝い ①預貯金関係書類はお客様にて取得済みだったので、相続登記に必要な戸籍等の収集、地方の不動産の…続きを読む
-
相続手続き、相続税申告と繰り上げ返済による抵当権抹消手続きを行った事例
2021年11月1日状況 ①被相続人A(父)が亡くなり、A名義の不動産と預貯金・農協の出資金等の相続財産がある。 Aはマンション経営しており不動産の相続手続きと相続税申告が必要である。 ②相続人はAの妻BとAとBの子であるC(長女)とD(長男)の3人。 ③不動産には抵当権が設定されており、金融機関からのローンが残っている。 司法書士の提案&お手伝い ①資産が大変多く、…続きを読む
-
将来の不動産の売却を見据えつつ、財産目録作成から遺産分割協議までお手伝いをした事例
2021年11月1日状況 ① 相談者Aの父が亡くなった。 ② Aには兄弟Bがおり、AとBが相続人であった。 ③ 父は実家の「不動産」と「預貯金」を所有していた。 ④ AもBも独立していたため、実家を売却しようと考えていた。 ⑤ 基本的にはAとBで2分の1ずつの相続を考えていたが、詳細は決めていなかった。 司法書士の提案&お手伝い ① 売却を前提として相続人同士で財産の…続きを読む
-
成年後見事件終了後にそのまま遺産承継業務を受任した解決事例
2021年11月1日状況 ①当事務所の代表が成年後見人を務めていた成年被後見人が亡くなった。 ②財産には「不動産」と「預貯金」があった。 ③親族からの希望があり相続手続きを受任したが、相続人は養子同士で疎遠な関係にあった。 司法書士の提案&お手伝い ①被相続人には実施はなく、養子がいたが、親族は養子が二人もいることを知らなかった。 疎遠な関係であっても、司法書士が間に…続きを読む
-
旧民法の家督相続手続きを使用しての相続登記を行った場合の解決事例
2021年10月7日状況 ①被相続人A(父)が2年前に亡くなり、相続財産としてA名義の不動産及び預貯金があった。 ②不動産は自宅と地方にA名義の土地が2筆あるとの事で当初は相談され依頼されたがその後、この地方の土地のうちひとつは、Aの父であるB(祖父)名義のものである事が判明した。 ③相続人は妻Cと子D、Eのあわせて3名である。 ④不動産・預貯金含め全ての相続財産をC…続きを読む
-
預貯金や投資信託など手続きする銀行や証券会社が多い相続手続きの解決事例
2021年9月14日状況 ①相談者Aの父が亡くなった。 ②相続人はAだけだったが、父は預貯金や投資信託を数多く持っていた。 ③また父は不動産も2か所に所有していた。 ④Aは日々の仕事で忙しいうえに、投資信託などもよく分からない状態だった。 司法書士の提案&お手伝い ①相続人がAだけであるため、遺産分割協議が必要なく、「銀行手続き」と「相続登記」を行えば相続手続き自体は…続きを読む